タマ子の日記

走ることが好きになり、色々と挑戦し続ける人の練習日誌+α

今週の練習など

今週末コロナ禍でなかなか機会が無かったけど久しぶりに友人と呑みました。

飲みごたえありました(笑)画像はありませんが、焼肉も食べました〜。

美味しかった(・∀・)

 

で、食べ呑みしたら消費しなくてはなりません。週末は2日連続の30キロ走、ジョグをしました!

 

まずは今週の練習を振り返ります。

火曜日は祝日だったのですが、土日走り込みをしたので16キロのウルトラレースペース走(@6分30秒)をしました。

150キロレースとなると厳しいペースなのでそのうちもっともっとゆっくりペースでの練習が必要そうです。忍耐力。

 

そしてスピード練習として週一回の閾値走。

前回は全く動けませんでしたが、今回はキロ5で5キロできましたー。はっ、逆さ言葉。

スッキリしましたね!

 

で、今週末の2日連続走り込みです。

1日目。調子良くテンポ良く走れました!

スピードは速くありませんが、心拍数が上がらず。

シューズはエボライド2。軽いし走り方に合っているのかなー、リズミカルやな脚が進みました。走ってて楽しくなりました。

ウルトラの事とかウルトラの事とか…省略。

考えて走って、レースにワクワクしながら。

しっかり練習して完走したいですね♪

 

5月末レースには親睦会があって「ぼっちランナー」にはうれしい限りです。

 

で次の日の30キロジョグ。

久しぶりの飲み会でやや2日酔い気味かと思いましたが、5時半には起床し、6時前には出発。

習慣は治らないようです(笑)

 

昨日頑張っているので、カロリー消費ジョグとしてゆるゆると走ろうかなあというざっくりとした計画。

シューズはトレラン用のノースフェイスベクティブ。

滑りやすくなって今年のレースには使用できないけど、まだまだクッションがありもったいないので履きました。

ウルトラ向けのものだから、きっと合うはず。

 

重さと底の凸凹が気になりますが、安定性抜群。

長距離の走り込みに脚は疲れませんでした(^^)

 

2日連続の時にはちょうどいい感じです!

 

 

じゃあ本番はどうするのか。100キロウルトラ用に使ったナイキペガサスなのか、他メーカーを選ぶのか。今一番合っているような気がするエボライドか。

 

エボライド、底が硬いのがどう影響するのかわからないので、50キロ走してみて決めよう。

厚底シューズは料金が高くて(>_<)

 

そんな楽しみも持ちながら、いよいよ今週に100mile挑戦への結果がわかるようです。

 

ドキドキだぁ。

 

体と脚だけは壊さないようにしなくちゃね!

 

明日はどか雪が降るようで、走れるかなー。

 

それでは〜

 

今週の練習とウルトラへの覚悟

暖かくなりました、春ですねー♪

練習もグッと進みます。 

 

今週は久しぶりに閾値走を取り入れましたが、全然走れませんでした。

練習は積み重ねである事を実感。

 

しかし、1週間の仕事の疲れが癒えない昨日土曜日。

ハーフペース走を実施。

思ったより体が動いて、良いペースで走れました(^^)

そして今日はセット練習として30キロ走。

とりあえず久しぶりなのでペースは気にせず、まずは走り切る事が目標。

今日は風がありましたが、道路は雪が無く、走りやすくなりました。

結果

なかなかの出来でしたー!

シューズは新しく買ったエボライド2。

昨年別海マラソンなどで使用したものはwideでしたが、今回はスタンダード。0.5センチ大きなサイズ。

途中から脚にフィットし始めて、走るのが楽しくなりましたね。

今後それがウルトラレースに使えるかが課題となります。

 

そうして、30キロの間考えてた小さな悩み。

超ウルトラレースのこと。ま、毎日考えてたんですけどね(^^;)

 

思ったより走れた今日。

 

 

決断しました。

 

150キロウルトラマラソンやってみます。

ニッチな方向に進みはじめます。

絶対に前日は仕事休み取ります。

 

迷いに迷ってポチッと押してしまいました。

2ヶ月連続のウルトラマラソンとなります。

どうなるかなあ。

 

不安はあるけど、まず、練習。

サロマに合わせて走ろうと思っていたので、少し前倒しでロング走を取り入れたら何とかなるかと楽観的な考え。

定番メニューの60キロ走+翌日3時間ジョグを4月末にやる予定でこれからの1か月にどれだけできるか。

レース後、サロマへの調整も視野に入れて頑張りたいと思います。

 

そして、リベンジのこちらも。まだエントリーはしていませんが。

このための練習で必要な同日にある旭川のトレラン大会は迷ったんですけど結局150キロレースを選びました。

独自に登山へ行ったり、クロカン、里山練習など組み合わせてトレイルの脚をどう作るかですね。

 

やりたい事たくさんで、楽しみなシーズン到来です!

 

それでは〜

 

今週の練習など

先日、仕事でミスをして気持ちはどん底でしたが、名古屋ウィメンズマラソン東京五輪代表鈴木、前田両選手の復活を見てまた感動、ちょいほろりでした。一市民ランナーも諦めないで頑張りたいと思います。

 

で、今週はというと。

まぁ、毎日ランは変わらず、スピード練習出来なかったんですが、週末金曜日から申請すべきお休みを頂いたので、走りました。

というか、職場の上司、同僚、皆から心配されてます。

良い人たちと働いているなぁと実感しています。

 

金曜日

土曜日

 

あまり変化なし。ちなみに同じコースでアップダウンがわりとあるコース。

体の負担などはなく、20キロには慣れました!

 

本日。

朝イチ、25キロ。

暖かいなあって薄着にしたら結構寒くなりました。特に手は大事。

 

これからの目標がウルトラなので、ペース的にはゆっくりで良いんですけどね。40〜50キロの距離を踏むようになればウルトラペースの練習に変えてみようかな〜と。

思ったより体動けてますし。

 

で、少し悩んでいる事があって。

 

はてブロランナー、ごっしーさんのブログにアップされていた150キロ超ウルトラマラソンレースへの参加です。

リンク貼れなくてすみません(^_^;)

小樽から苫小牧までの150キロ。風たびランクラブというチームが主催者で、検索しているところです。

 

ネックはあと2ヶ月半で脚が作れるのか、体は大丈夫か。そして、前日の金曜日に休みが取れるのか。

もちろん、移動手段なども。

と、考えたらキリがないですが。

 

やってみたいなぁって思ったのは間違えありません(^^;)

行ったことないところですし。旅行気分で☆

 

さぁてどうしようかなぁ。

ちっちゃなくだらない悩み。贅沢ですねー。

しばし考えましょう♪

 

少し前にこちらを頂いた。

 

とらやの羊羹。

 

長距離の補給にピッタリ。現実、コンビニで買う羊羹ですが。

 

今年は自分の中でウルトラに風が吹いているのだ。

 

 

それではー。

 

 

 

 

 

2月のまとめなど

3月に入り雪溶けが進んできました!そして、朝日が昇るのも早くなりましたね♪

 

シーズンイン間近です!

で、まずはサロマのウルトラ、運良くエントリーできました(^ ^)

コロナで中止になった2020年はクリック合戦で第0関門突破できず。

今回は10分くらいでパソコンが繋がり100キロの道へ。

久しぶりなので、しっかり練習を積みたいと思います!

 

さて2月まとめ

結局、毎日走りました。多少雪が降っても何とかなるものです。昨年と距離は対して変わりませんでした。

スピード練習はなかなかできませんが、夏シューズで走れるようになりジョグのペースも上がっています。毎日の積み重ねが地味に効いたはずです。

ここからはウルトラ練習がメインとなりますが、やはりスピ練は必須。閾値走や10キロほどのマラソンペース走も取り入れていきたいところです。

週末ロングの他、山練など、やる事沢山です。11時間で走ることができた4年前の練習記録を参考にしてレース参加含めて組み立てたいと思います。楽しみだあー(^○^)

 

そんな今週はお休みなので、土曜日は恒例20キロジョグ。

アスファルトは見えるようになりましたが、まだ体は冬モード。

さらに今日は久しぶりの25キロ。

ペースを意識してなかったとは言い切れませんが、苦しくなく、気持ち良く走れました!

体重は増えてきててお腹が出たなぁなんて感じていますが、この時期の割にはまあまあです。

春から走り込めば少しは落ちるはず。やりすぎちゃうので体を壊さない程度にしてあとは食事見直しですかね。

買い物などで近い場所に行くときは歩くようにしています。

 

東京マラソンを見ながら、またまた元気をもらいましたー。

それでは〜

 

今週の練習と新たなラングッズなど

朝ラン後、大阪マラソンを見ていました。若い力と川内選手のようなベテランと刺激しながら頑張っている姿にやる気もアップ!

 

しかし、まだシーズンオフの位置付け。今週も練習内容は変わらず、休みの23日と今日は20キロジョグでした。雪が降ったり止んだりで道はぐちゃぐちゃですが、夏シューズで快適でした。そのかわり平日のポイント練習はありません。

今時点では今シーズン、ウルトラ・トレランメイン←ん?マラソンへの情熱はどこへ?

 

まあ、何はともあれ早く雪が溶けて、少しでも暖かくなって欲しいです。

少し走り過ぎか右の足首に張りがありますが、今週も休まず走りました!

今月もあと2日。ランオフはあるのか?

 

そして明日はサロマ湖ウルトラマラソンのエントリー日。

iPhoneとパソコンの2台体制でクリック合戦に挑みますが、パソコンの方はやや怪しい…。

 

とりあえず、明日は残業しないで準備するのだ。

 

で、もう一つ大会エントリーしました。

こちらは結果待ち。多分当たらないと思いますが…。

 

100マイル挑戦ですね。

前々からはてブロランナーのチャーリーさんが記事にしていた「 BANBI100」です。

リンク貼れなくてごめんなさい(汗)

 

RUN+TRAILに特集され、本も購入。

ダメ元エントリーですが、レポートの添付ができてなかったり緊張して項目入れ忘れてメールしたら、事務局の方から丁寧な返信がありました。

何だかそれだけでも、良い大会なんだろうなぁと感じとれたので良かったです!

 

その他国内の100マイルレースも色々検索して、出場&完走ができるよう日々練習していきたいと思います(^.^)

 

その練習に必要な相棒を先日購入。

Bluetoothのワイヤレスイヤホンです。

冬の練習では20キロなのと道に集中するので、ウォークマンを聞かずにいました。

特にネックウォーマーをすると引っかかって耳から落ちますが、手が悴んでいてなかなか元に戻せないのがストレスでした。

 

で、7000円くらいで購入。

やっぱり耳にかけられるものじゃないと不安で写真のものにしました!

 

音も良くて便利、ストレスフリー!

 

ただ、ウォークマンではBluetoothでラジオが聞けず。

iPhoneでランニングになります。

音楽は大丈夫。

 

ということはポッドキャストも聴けます♪

世界が広がりますねー。

長距離練習楽しくなりそうです!

 

さ、明日に向けて、がんばろー。

 

それでは〜

今週の練習など

今週末は暖かい朝です!

雪がサラッと降ったり、溶けて氷が固まり、今が一番足元に注意しながら走らなくては時期です。

 

先日、眠れず内容のないブログを綴ってしまいやや後悔しています。

すみませんm(_ _)m

 

でも、本当に眠れなくて、朝はいつもより1時間早く走りに行きました。星がキレイでしたね☆

そして仕事も早く行き、残業少なめにして帰り、ぐっすり眠りましたとさ。

 

1日寝なければ、寝れるものですね(^^;)

 

そんな今週も毎日走りました。マイナス20℃の日もありますし、夏シューズで快適な日もあり、

春待ちな日々です!

 

ポイント練習は金曜日。朝寝坊ぎみで慌ててスタート←寝れなかった翌日でたっぷり睡眠。

 

なかなか良いペースで走れました(^^)満足‼︎

 

今朝は20キロジョグ。

前述した通り、雪がほんの少し降ってしまい冬シューズで路面を気にしながら。

まだまだ、レースペース走などの練習は出来なさそうです。

 

そして何より疲労感なのか、せっかく暖かかったのに思うように動けなくて…。久しぶりに辛く感じましたね。

それでも10キロ超えたあたりから回復しました。

 

今シーズン、まずはウルトラと考えているので、3月4月には距離を踏めるよう今時期に楽に20キロ走れる事がポイントかなぁと思います。

粘り抜く気持ち。

 

たぶん、明日も20キロ。ロードかクロカン走かな。

臨機応変」な対応ができるようになりたいですねー。何でも。

 

話は変わりますが、先日、両親が誕生日を迎えましてこっそりプレゼントを買って、渡しました。

 

母には欲しがっていたキッチングッズを。父はあまり話をしないけれど普段履けるジャージを選びました。

ついでに来年の冬用ジャージを格安で購入。

 

「自分の為にお金使いなさい」と言いながら喜んでくれました。嬉しかったです。

 

少しずつ歳を重ねていく両親。これから先も元気でいてほしい。職業上、それだけでありがたいと思ってしまいます。

 

あ、しんみり。

 

100歳近いばーちゃんもいますしね。

 

頑張らなければいけないわ。手続きとか介護とかね。

 

まーずは、来週、エントリーしたい大会に向けて準備しまーす♪

 

それでは〜

うーむ

どうでも良い事。

でも深刻な悩み。

 

住んでいるアパートの壁が薄くて…

両隣の音が聞こえる。

 

一部屋は自分より年配の女性が住んでいるが、イビキが半端ない。

洗濯機が動くような地鳴りのようないびき。

多分、何か病気なのだろう。

 

で、もう一つは男性が住むが、話声が酷い。

夜中じゅう誰かと話す。非常識だ。

 

朝型の自分にはうるさい。

 

毎日走るが疲れ方が足りなくて眠れない時は気になり余計に眠れない。

 

防音シートを貼ってみたり、耳栓したり場所変えてみたり。おやすみロジャーを聴いたり。

 

だけど、今日はダメだ。

 

明日の走りと仕事に影響でなければいいのだけど。

 

まいったなぁ。

 

スマホも良くないですけどね。

あと1ヵ月経ったら1人は引っ越すから、それまでは我慢なのだ。

 

以上、愚痴的ブログでした。

 

長い夜、早く寝れますように。